お雛様
3月3日はお雛様ですね。
お雛様は子供の日と違い、外部からはこのお家に女の子がいるのか、いないのかがわかりません。
男の子の節句では、こいのぼりをあげたり、旗をたてたりして すぐにわかりますが・・・
昨日、お伺いしたお宅には、お雛様が飾られていました。
ほほえまくし感じてしまうのは、子供の頃を思いだしてしまうからかもしれません。
我が家に飾っていたお雛様は、母が、妹が高校を卒業するまで飾っていてくれました。
懐かしい思い出です。
子供達が大人になった時に思いでに残るような ことをしてあげられるといいですね。
・お庭で思いきり遊んだり、寒い冬でもサンームで友達と遊んだり・・・
懐かしいと思うことが増えているのは歳を重ねているせいかもしれません。
日が短く感じられるのは、1年を自分の年齢で割るから短く感じられると 聞きました。
みなさんはいかがでしょうか?
仙波でした。